Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
臨床脳神経心理学 演習
英文名Practical Clinical Neuropsychology
科目概要医学専攻(博士課程) 医療人間科学群 6単位 演習(博士)
履修期通年
科目責任者田ヶ谷 浩邦
担当者田ヶ谷 浩邦, 深瀬 裕子, 市倉 加奈子
講義室

授業の目的

高齢者などに関する最新の英語論文を検索・レビューし、理解・習得する。また、自ら研究計画を立て、報告できるようになる。

教育内容

英文総説、英文論文の系統的レビューを行い、内容について検討・討議、さらに、関連する情報・エビデンスの検索を行いながら、理解を深める。

教育方法

パワーポイント等を用いた解説,学生による発表を主とする。発表や課題のフィードバックは授業内に全体に対して,あるいは後日個別に行う。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

DP1 専門領域の全般的な知識と最新の国際的研究動向の把握
DP2 先端の研究手法
DP3 医学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医学)
   医科学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医科学)
DP4 研究チームのリーダーとして医学研究の立案遂行(授与学位:医学)
   研究チームのリーダーとして医科学研究の立案遂行(授与学位:医科学)
DP5 国際的なレベルの学術論文の作成、出版

授業内容

内容担当者
臨床心理学、発達心理学、高齢者心理学、医療心理学、緩和医療について理解・習得する。合わせて、関連論文の検索を行い、内容について検討・討議し、理解を深める。田ヶ谷 浩邦
市倉 加奈子
深瀬 裕子
No. 1
内容
臨床心理学、発達心理学、高齢者心理学、医療心理学、緩和医療について理解・習得する。合わせて、関連論文の検索を行い、内容について検討・討議し、理解を深める。
担当者
田ヶ谷 浩邦
市倉 加奈子
深瀬 裕子

到達目標

高齢者の心理特性・精神障害とその対応について理解し、心理臨床の場において応用的に実践できるようになる。また、自ら研究計画を立て、報告できるようになる。

評価方法

評価はレポート(50%)、討論への積極的な参加(50%)の総合評価とする。なお、欠席は減点する。

準備学習等(予習・復習)

次週に向けて予習・復習のための課題を具体的に課すので、必ず実施すること。
【授業外学習時間:30時間】

教材

種別書名
教科書特に指定なし。
参考書特に指定なし。
教科書
署名
特に指定なし。
著者・編者
発行所
参考書
署名
特に指定なし。
著者・編者
発行所