Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
脳機能科学 演習
英文名Practical Brain Science
科目概要医学専攻(博士課程) 生体機能医科学群 6単位 演習(博士)
履修期通年
科目責任者石橋 仁
担当者石橋 仁, 緒形 雅則, 江藤 圭
講義室

授業の目的

神経科学に関する十分な基礎知識を背景に、独創的な研究を立案・遂行できる能力を養う。

教育内容

神経科学に関する論文を読みその要点をまとめて発表し、神経の機能や神経疾患に関する理解を深める。

教育方法

最新ジャーナルに関する発表と討議を行う。その際、研究の要点、問題点、今後の展望などを分かりやすく説明できるようにする。発表や討議を通して良い点改善すべき点を指摘し、具体的な改善方法を例示すことによって丁寧なフィードバックを行う。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

DP1 専門領域の全般的な知識と最新の国際的研究動向の把握
DP2 先端の研究手法
DP3 医学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医学)
   医科学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医科学)
DP4 研究チームのリーダーとして医学研究の立案遂行(授与学位:医学)
   研究チームのリーダーとして医科学研究の立案遂行(授与学位:医科学)
DP5 国際的なレベルの学術論文の作成、出版

授業内容

項目内容担当者
英語論文の解読英文原著・総説を読み、わかりやすく説明するテクニックを習得する。(120時間)石橋 仁
緒形 雅則
江藤 圭
プレゼンテーションの手法研究成果を英語で発表し、議論するテクニックを学ぶ。(60時間)石橋 仁
緒形 雅則
江藤 圭
研究計画の立案研究の背景、これまでの研究成果を説明し、今後の研究計画について議論することによって研究計画を立案する能力を習得する。(60時間)石橋 仁
緒形 雅則
江藤 圭
No. 1
項目
英語論文の解読
内容
英文原著・総説を読み、わかりやすく説明するテクニックを習得する。(120時間)
担当者
石橋 仁
緒形 雅則
江藤 圭
No. 2
項目
プレゼンテーションの手法
内容
研究成果を英語で発表し、議論するテクニックを学ぶ。(60時間)
担当者
石橋 仁
緒形 雅則
江藤 圭
No. 3
項目
研究計画の立案
内容
研究の背景、これまでの研究成果を説明し、今後の研究計画について議論することによって研究計画を立案する能力を習得する。(60時間)
担当者
石橋 仁
緒形 雅則
江藤 圭

到達目標

神経科学の研究に関する研究手法を論文から学びとるとともに、シグナル伝達や神経疾患のメカニズムに関する討論をすることができる。

評価方法

論文の正確な理解(50%)、発表および討議への積極的な参加(50%)によって評価する。

準備学習等(予習・復習)

各自の研究に関連する最新の文献を調べ、すでに解明されていることと未解明なことを整理する(30時間)

教材

種別書名
教科書特に指定しない。
参考書特に指定しない。
教科書
署名
特に指定しない。
著者・編者
発行所
参考書
署名
特に指定しない。
著者・編者
発行所