Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
整形外科学 実習
英文名Practical Training Orthopedic Surgery
科目概要医学専攻(博士課程) 臨床医科学群(外科系) 8単位 実習
履修期通年
科目責任者髙相 晶士
担当者髙相 晶士, 高平 尚伸, 中澤 俊之, 内山 勝文, 内田 健太郎, 井上 玄, 見目 智紀, 宮城 正行
講義室

授業の目的

整形外科疾患の病態を理解する。疾患の診断を的確に行い、治療方針を決定するための手段と方法を身に付け、独自に一連のプロセスを行っていく能力を育成する。

教育内容

骨・関節の外傷の治癒過程の研究
脊椎・脊髄疾患における手術的治療の研究
骨・関節・脊椎に由来する痛みに関わる因子の研究
脊柱変形の原因と手術的治療の研究
脊椎・脊髄外科手術における電気生理学的研究
脊椎・関節疾患における低侵襲手術の研究

教育方法

座学を行い、実際の手技も映像を用いて、習得する。課題に対するレポートなどにより理解をフィードバックする。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

DP1 専門領域の全般的な知識と最新の国際的研究動向の把握
DP2 先端の研究手法
DP3 医学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医学)
   医科学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医科学)
DP4 研究チームのリーダーとして医学研究の立案遂行(授与学位:医学)
   研究チームのリーダーとして医科学研究の立案遂行(授与学位:医科学)
DP5 国際的なレベルの学術論文の作成、出版

授業内容

項目内容担当者
脊椎疾患1
脊椎疾患2
脊椎疾患3
脊椎疾患4
関節疾患1
関節疾患2
関節疾患3
基礎研究の方法
脊椎の解剖と疾患
脊椎疾患の治療
脊柱変形疾患の治療
脊椎の痛みの解明
股関節と姿勢
関節感染症
上肢関節疾患

井上 玄
中澤 俊之
髙相 晶士
宮城 正行
高平 尚伸
内山 勝文
見目 智紀
内田 健太郎
No. 1
項目
脊椎疾患1
脊椎疾患2
脊椎疾患3
脊椎疾患4
関節疾患1
関節疾患2
関節疾患3
基礎研究の方法
内容
脊椎の解剖と疾患
脊椎疾患の治療
脊柱変形疾患の治療
脊椎の痛みの解明
股関節と姿勢
関節感染症
上肢関節疾患

担当者
井上 玄
中澤 俊之
髙相 晶士
宮城 正行
高平 尚伸
内山 勝文
見目 智紀
内田 健太郎

到達目標

整形外科疾患の病態・治療を基礎的視点と臨床的視点から深く理解できるようになる。

評価方法

カンファレンスへの積極的な参加(20%)と研究成果発表(60%)。和文論文1編以上および英文論文1編以上の発表(20%)。

準備学習等(予習・復習)

講義内容に合わせた予習のため、整書の内容を一読することが望ましい。
【授業外学習時間:120時間】

教材

種別書名
教科書特に指定なし。
参考書特に指定なし。
教科書
署名
特に指定なし。
著者・編者
発行所
参考書
署名
特に指定なし。
著者・編者
発行所