英文名 | Practical Training Medical Genetics | |
---|---|---|
科目概要 | 医学専攻(博士課程) 臨床医科学群(内科系) 8単位 実習 | |
履修期 | 通年 | |
科目責任者 | 高田 史男 | |
担当者 | 高田 史男 | |
講義室 |
研究立案ないし遂行上生じてくる様々な問題に、自ら対処し解決していく能力を修得する。
自分の研究テーマに関わる最新の文献を収集・読解し、その領域の背景、解析方法論を学び、研究の方向性の評価等を自らが下す演習を行うとともに、プレゼンテーション等を通し第三者に理解させるコミュニケーションスキルを身につけるための演習も行う。
遺伝医療の診療現場への参画,及び検体(遺伝子・ゲノム)解析研究にも加わり,OJT形式で臨床遺伝医学の実践指導を行う。
毎回個別にスーパービジョン乃至フィードバックを行う。
◎ | DP1 専門領域の全般的な知識と最新の国際的研究動向の把握 |
〇 | DP2 先端の研究手法 |
◎ | DP3 医学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医学) 医科学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医科学) |
〇 | DP4 研究チームのリーダーとして医学研究の立案遂行(授与学位:医学) 研究チームのリーダーとして医科学研究の立案遂行(授与学位:医科学) |
〇 | DP5 国際的なレベルの学術論文の作成、出版 |
項目 | 内容 | 担当者 |
---|---|---|
遺伝医療の診療実践への参画 | 遺伝医療の診療現場に参画し,OJT形式で指導を行う.毎回スーパービジョンを行う。 | 高田 史男 |
遺伝子・ゲノム解析研究への参画 | 適宜,ウェット・ドライ解析研究手法を指導する。 | 高田 史男 |
PI(principal investigator)になる素養を身につけることができる。
日頃の担当教員とのディスカッション(40%)、レポート(40%)、学会その他での口頭発表等(20%)の機会を通して評価を行う。
英文論文を短時間でサマライズするトレーニングを繰り返す。
【授業外学習時間:120時間】
種別 | 書名 |
---|---|
教科書 | 特に指定しない。 |
参考書 | 特に指定しない。 |