Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
臨床脳神経心理学 特別研究
英文名Project Study Clinical Neuropsychology
科目概要医科学専攻(修士課程) 医療人間科学群 10単位 特別研究
履修期通年
科目責任者田ヶ谷 浩邦
担当者田ヶ谷 浩邦, 深瀬 裕子, 市倉 加奈子
講義室

授業の目的

心理学および関連する生理学、医学、社会学等について十分な知識を習得し、これに関するResearch Questionを解明するための、関連文献の検索、研究計画の立案、実施、結果の解析・発表ができる。

教育内容

学生とディスカッションしながら,関心のある事項について先行研究を調べ,現時点でわかっていること,わかっていないことを整理する.自身の研究で明らかにしたいことを明らかにし,検証可能な研究計画を立て,研究倫理審査をとおし,研究を実行する.研究結果について解析を行い,研究成果をまとめる.

教育方法

ディスカッションを通じて,学生が行った文献検索,情報整理,研究計画,研究結果の解析,研究成果のまとめ方について随時フィードバックを行う.

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

DP1 専門領域の基本的な知識を持ち、その領域の研究動向を把握
DP2 必要な研究手法
DP3 医科学研究の専門家としての倫理観やコミュニケーション能力(授与学位:医科学)
   医療技術の専門家としての倫理観やコミュニケーション能力(授与学位:医療科学)
DP4 研究チームの一員として自分の研究課題について研究を立案・遂行する能力
DP5 データに基づいた論理的な学術論文の作成

研究内容

1.主に大学生を対象にしたストレスやパーソナリティ特性等に関する調査研究
2.高齢者の心理的特徴(認知機能、パーソナリティ傾向、介護負担等)に関わる研究
3.オンライン・コミュニケーションにおける印象評価や生理反応に関する研究
4.がん患者におけるカウンセリングへの好みや効果に関する研究

授業内容

内容担当者
臨床心理学、発達心理学、高齢者心理学,医療心理学、緩和医療について理解・習得する。合わせて、関連論文の検索を行い、内容について検討・討議し,理解を深める。自身の研究で明らかにしたいことを明らかにし,検証可能な研究計画を立て,研究倫理審査をとおし,研究を実行する.研究結果について解析を行い,研究成果をまとめる.田ヶ谷 浩邦
市倉 加奈子
深瀬 裕子
No. 1
内容
臨床心理学、発達心理学、高齢者心理学,医療心理学、緩和医療について理解・習得する。合わせて、関連論文の検索を行い、内容について検討・討議し,理解を深める。自身の研究で明らかにしたいことを明らかにし,検証可能な研究計画を立て,研究倫理審査をとおし,研究を実行する.研究結果について解析を行い,研究成果をまとめる.
担当者
田ヶ谷 浩邦
市倉 加奈子
深瀬 裕子

到達目標

査読つき論文としての公表ができるようになる。

評価方法

評価は授業への積極的参加(20%)、文献検索等の情報収集能力(20%)、研究計画立案能力(20%)、論文執筆能力(40%)の総合評価とする。

準備学習等(予習・復習)

教科書、文献検索による先行研究の情報収集や、研究手法の検討。
【授業外学習時間:150時間】

教材

種別書名
教科書特に指定なし。
参考書特に指定なし。
教科書
署名
特に指定なし。
著者・編者
発行所
参考書
署名
特に指定なし。
著者・編者
発行所