英文名 | Project Study Morphogenesis | |
---|---|---|
科目概要 | 医科学専攻(修士課程) 生体構造医科学群 10単位 特別研究 | |
履修期 | 通年 | |
科目責任者 | 深谷 昌弘 | |
担当者 | 深谷 昌弘, 林 徹 | |
講義室 |
形態形成に関連した研究テーマの遂行と学術論文の作成。
形態形成に関連した研究を遂行できるように、研究テーマの選び方、研究のデザイン方法、研究の実施方法、データのまとめ方等を教示する。
形態形成に関連した研究を主体的に遂行できるように、必要に応じてディスカッションしながら研究の方向性を決定するとともに、定期的な研究成果発表でコミュニケーション能力を涵養する。
また、研究成果発表時に必要なフィードバックを行う。
〇 | DP3 医科学研究の専門家としての倫理観やコミュニケーション能力(授与学位:医科学) 医療技術の専門家としての倫理観やコミュニケーション能力(授与学位:医療科学) |
〇 | DP4 研究チームの一員として自分の研究課題について研究を立案・遂行する能力 |
◎ | DP5 データに基づいた論理的な学術論文の作成 |
1.上皮系組織構築の細胞・発生生物学的研究
2.機能性RNAによる器官発生調節機構の研究
項目 | 内容 | 担当者 |
---|---|---|
形態形成に関する研究 | 形態形成に関連した研究テーマの遂行 | 深谷 昌弘 林 徹 |
1.研究対象の細胞や組織を正しく扱える。
2.顕微鏡を正しく扱い、データを評価できる。
3.研究内容をプレゼンテーションできる。
研究の小まとまりごとに成果を口頭発表し、その内容(50%)と研究への取り組み方(50%)で成績を評価する。
大学学部レベルの細胞生物学、組織学、発生学の教科書を読み、内容を確認しておく。授業外学習時間150時間。
特になし。
種別 | 書名 |
---|---|
教科書 | 特に指定しない。 |
参考書 | 特に指定しない。 |