英文名 | Project Study Molecular Pathology | |
---|---|---|
科目概要 | 医科学専攻(修士課程) 生体構造医科学群 10単位 特別研究 | |
履修期 | 通年 | |
科目責任者 | 三枝 信 | |
担当者 | 三枝 信, 吉田 功, 梶田 咲美乃, 横井 愛香, 栃本 昌孝, 中川 茉祐 | |
講義室 |
悪性腫瘍を分子病理学的に理解する
様々悪性腫瘍の発生・進展過程を分子レベルで説明する
研究計画の策定指導、実験技術の指導、データ解析技術の指導を行うとともに、得られたデータのチェックや内容について議論を重ねる。随時、研究データ、計画策定能力、実験技術や解析能力についてする講評(フィードバック)を行う。
◎ | DP1 専門領域の基本的な知識を持ち、その領域の研究動向を把握 |
〇 | DP2 必要な研究手法 |
〇 | DP3 医科学研究の専門家としての倫理観やコミュニケーション能力(授与学位:医科学) 医療技術の専門家としての倫理観やコミュニケーション能力(授与学位:医療科学) |
〇 | DP4 研究チームの一員として自分の研究課題について研究を立案・遂行する能力 |
〇 | DP5 データに基づいた論理的な学術論文の作成 |
1.婦人科腫瘍の分子病理学的研究
2.消化器癌の分子病理学的研究
3.脳腫瘍の分子病理学的研究
4.造血系悪性腫瘍の分子病理学的研究
5.乳癌の分子病理学的研究
項目 | 内容 | 担当者 |
---|---|---|
婦人科悪性腫瘍の分子病理学 | 卵巣癌の進展過程の分子機構の解明 | 三枝 信 |
消化器癌の分子病理学 | 大腸癌の進展過程の分子機構の解明 | 梶田 咲美乃 |
脳腫瘍の分子病理学 | 膠芽腫の進展過程の分子機構の解明 | 吉田 功 |
造血系悪性腫瘍の分子病理学 | 悪性リンパ腫の進展過程の分子機構 | 栃本 昌孝 |
乳癌の分子病理学 | 乳癌の進展過程の分子機構の解明 | 横井 愛香 |
1.悪性腫瘍の発生と遺伝子異常を説明できる
2.悪性腫瘍の進展過程を分子病理学的に説明できる
3.悪性腫瘍の治療効果を分子病理学的に説明できる
・ロ頭試問(70%)、授業への積極的な参加(30%)で評価する。 欠席は減点する。
予習内容:病理総論
復習内容:研究内容の復習
授業外学習時間:150時間
種別 | 書名 |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | なし |