Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
臨床遺伝医学 特別研究
英文名Project Study Medical Genetics
科目概要医学専攻(博士課程) 臨床医科学群(内科系) 12単位 特別研究
履修期通年
科目責任者高田 史男
担当者高田 史男
講義室

授業の目的

臨床遺伝医学領域に関わる課題研究の実践を通し,専門的能力を培う.

教育内容

臨床遺伝医学領域に関わる研究計画の策定指導、実験技術の指導、データ解析技術の指導を行うとともに、得られたデータのチェックや内容について議論を重ねる.

教育方法

対面により個別に指導する。
随時、随時、研究データ、計画策定能力、実験技術や解析能力について講評(フィードバック)を行う.

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

DP1 専門領域の全般的な知識と最新の国際的研究動向の把握
DP2 先端の研究手法
DP3 医学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医学)
   医科学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医科学)
DP4 研究チームのリーダーとして医学研究の立案遂行(授与学位:医学)
   研究チームのリーダーとして医科学研究の立案遂行(授与学位:医科学)
DP5 国際的なレベルの学術論文の作成、出版

研究内容

1.遺伝カウンセリング周辺の倫理的、法的、社会的諸問題(ELSI)の解析研究
2.遺伝性疾患解明へ向けての遺伝医学的アプローチ
3.体質とヒトゲノムとの相関についての遺伝学的研究
4.遺伝カウンセラー資格制度整備に関わる諸問題の検討
5.遺伝医療、遺伝医学教育、遺伝医学知識の各普及推進へ向けての政策研究

授業内容

項目内容担当者
研究計画の策定各自の研究テーマを検討し、研究計画を策定する。高田 史男
研究データの収集及び解析研究データの収集方法や解析方法を指導し、各自で実践する。高田 史男
論文作成研究データと解析結果をもとにした論理的な展開の論文を作成できるように指導し、ディスカッションや適宜個別に実施されるフィードバックにより、論文の完成を目指す。高田 史男
No. 1
項目
研究計画の策定
内容
各自の研究テーマを検討し、研究計画を策定する。
担当者
高田 史男
No. 2
項目
研究データの収集及び解析
内容
研究データの収集方法や解析方法を指導し、各自で実践する。
担当者
高田 史男
No. 3
項目
論文作成
内容
研究データと解析結果をもとにした論理的な展開の論文を作成できるように指導し、ディスカッションや適宜個別に実施されるフィードバックにより、論文の完成を目指す。
担当者
高田 史男

到達目標

特別研究(博士論文)を完遂し,自ら研究を推進し自立した研究者となることができる.

評価方法

自ら考え問題を解決しながら自律的に研究を推進できているか(50%)、完成した論文(50%)

準備学習等(予習・復習)

予習:・Genetics in Medicine(教科書として指定)の精読
   ・各自の研究テーマに係る論文を精読し理解しておくこと。
   ・日常的に自分の研究分野に関する英文ジャーナルを読むこと。
   ・臨床遺伝医学に関する最先端の原著論文及び総説を熟読しておくこと。

復習:・各回、指導された内容や気づいたことを整理し、理解を深めておくこと。

【授業外学習時間:180時間】

教材

種別書名著者・編者
教科書Genetics in Medicine Thompson & Thompson著
参考書特に指定しない。
教科書
署名
Genetics in Medicine
著者・編者
Thompson & Thompson著
発行所
参考書
署名
特に指定しない。
著者・編者
発行所