Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
医療心理学
英文名Medical Psychology
科目概要医学専攻(博士課程) 医療人間科学群 2単位 講義
履修期前期(9月迄)
科目責任者岩滿 優美
担当者岩滿 優美
講義室

授業の目的

医療場面で必要な心理学的見方や心理アセスメントや適切な対応技能について具体的に学ぶ(多職種連携含む)。ストレス、心理特性および精神的健康との関係について総合的に捉え、ストレスマネジメントの重要性について理解する。様々な疾患患者に対する心理的ストレスや心理的援助法について理解し、説明できる。

教育内容

医療場面における心理的見方や心理アセスメント、心理支援、多職種連携について具体的に説明する。ストレス、心理特性、精神的健康との関係、ストレスマネジメントについて説明する。がん患者を始めとした身体疾患患者に対する心理的ストレスや心理的援助方法について説明する。

教育方法

主にパワーポイントと配布資料を用いて講義形式で進める。心理検査の一部については実際に実施する。基本的なコミュニケーションスキル、がん患者の心理反応と心理的援助についてはロールプレイ、グループワーク、グループ発表、を行う。さらにレポートを提出する。なお、ロールプレイ、グループワーク、グループ発表、レポートについては、個別または全体に対する講評により、フィードバックを行う。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

DP1 専門領域の全般的な知識と最新の国際的研究動向の把握
DP3 医学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医学)
   医科学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医科学)

授業内容

項目内容担当者日時講義室
1医療心理学の概略心理学の歴史を通して医療心理学について説明する【スライド:英語】岩滿 優美
6/6③A1号館5階ゼミ室2
2医療における心理アセスメント心理アセスメントの概略と知能検査について説明する【スライド:英語】岩滿 優美
6/6④A1号館5階ゼミ室2
3医療における心理アセスメント代表的な心理検査の実施方法や分析法用について学ぶ【スライド:英語】岩滿 優美
6/16④M1号館9階集談室2
4医療における心理アセスメント(質問紙法)医療分野でよく用いられる質問紙法について説明する【スライド:英語】岩滿 優美
6/16⑤M1号館9階集談室2
5医療における心理アセスメント(投影法)医療分野でよく用いられる投影法について説明する【スライド:英語】岩滿 優美
6/16⑥M1号館9階集談室2
6心理学から考える抑うつと心理的介入方法種々の抑うつ理論と介入方法について説明する【スライド:英語】岩滿 優美
6/23③A1号館5階ゼミ室3
7医療における面接技法1種々の技法について説明する(1)【スライド:英語】岩滿 優美
6/23④A1号館5階ゼミ室3
8心理学から考える不安と心理的介入方法種々の不安理論と介入方法について説明する【スライド:英語】岩滿 優美
6/30④A1号館5階ゼミ室2
9医療における面接技法2種々の技法について説明する(2)【スライド:英語】岩滿 優美
6/30⑤A1号館5階ゼミ室2
10ストレスと心理特性と心身の健康ストレス、心理特性、心身の健康について説明する【スライド:英語】岩滿 優美
7/18④A1号館5階ゼミ室2
11ストレスマネジメントストレスマネジメントについて説明する【スライド:英語】岩滿 優美
7/18⑤A1号館5階ゼミ室2
12身体疾患患者(主にがん患者)の精神的健康とQOL1身体疾患患者の心理反応について説明する【スライド:英語】岩滿 優美
9/2④A1号館5階ゼミ室2
13身体疾患患者(主にがん患者)の精神的健康とQOL2身体疾患患者への心理的援助と有用性について説明する【スライド:英語】岩滿 優美
9/2⑤A1号館5階ゼミ室2
14身体疾患患者(主にがん患者)の精神的健康とQOL3身体疾患患者の心理的援助と多職種連携について説明する【スライド:英語】岩滿 優美
9/12③A1号館5階ゼミ室2
15まとめこれまでのまとめを行う【スライド:英語】岩滿 優美
9/12④A1号館5階ゼミ室2
No. 1
項目
医療心理学の概略
内容
心理学の歴史を通して医療心理学について説明する【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
6/6③
講義室
A1号館5階ゼミ室2
No. 2
項目
医療における心理アセスメント
内容
心理アセスメントの概略と知能検査について説明する【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
6/6④
講義室
A1号館5階ゼミ室2
No. 3
項目
医療における心理アセスメント
内容
代表的な心理検査の実施方法や分析法用について学ぶ【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
6/16④
講義室
M1号館9階集談室2
No. 4
項目
医療における心理アセスメント(質問紙法)
内容
医療分野でよく用いられる質問紙法について説明する【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
6/16⑤
講義室
M1号館9階集談室2
No. 5
項目
医療における心理アセスメント(投影法)
内容
医療分野でよく用いられる投影法について説明する【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
6/16⑥
講義室
M1号館9階集談室2
No. 6
項目
心理学から考える抑うつと心理的介入方法
内容
種々の抑うつ理論と介入方法について説明する【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
6/23③
講義室
A1号館5階ゼミ室3
No. 7
項目
医療における面接技法1
内容
種々の技法について説明する(1)【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
6/23④
講義室
A1号館5階ゼミ室3
No. 8
項目
心理学から考える不安と心理的介入方法
内容
種々の不安理論と介入方法について説明する【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
6/30④
講義室
A1号館5階ゼミ室2
No. 9
項目
医療における面接技法2
内容
種々の技法について説明する(2)【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
6/30⑤
講義室
A1号館5階ゼミ室2
No. 10
項目
ストレスと心理特性と心身の健康
内容
ストレス、心理特性、心身の健康について説明する【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
7/18④
講義室
A1号館5階ゼミ室2
No. 11
項目
ストレスマネジメント
内容
ストレスマネジメントについて説明する【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
7/18⑤
講義室
A1号館5階ゼミ室2
No. 12
項目
身体疾患患者(主にがん患者)の精神的健康とQOL1
内容
身体疾患患者の心理反応について説明する【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
9/2④
講義室
A1号館5階ゼミ室2
No. 13
項目
身体疾患患者(主にがん患者)の精神的健康とQOL2
内容
身体疾患患者への心理的援助と有用性について説明する【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
9/2⑤
講義室
A1号館5階ゼミ室2
No. 14
項目
身体疾患患者(主にがん患者)の精神的健康とQOL3
内容
身体疾患患者の心理的援助と多職種連携について説明する【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
9/12③
講義室
A1号館5階ゼミ室2
No. 15
項目
まとめ
内容
これまでのまとめを行う【スライド:英語】
担当者
岩滿 優美
日時
9/12④
講義室
A1号館5階ゼミ室2

到達目標

種々の疾患患者が抱える心理的苦痛や心理的ストレスに関連るよう要因など、ストレス、心理特性、および心身の健康”について、さらに、精神的不健康の患者への心理的援助について説明できる。心理アセスメントの方法(面接、心理検査、行動観察)の一部を理解し、適切な援助技法を身につけることができる。医療における多職種連携・協働について理解できるようになる。

評価方法

成績はグループワークへの貢献度やロールプレイの状況(30%)、授業への積極的な参加(50%)、提出したレポート(20%)の総合評価とする。なお、欠席は減点する。

準備学習等(予習・復習)

自身のコミュニケーションスタイル、それぞれの疾患の特徴による心理的ストレスについて事前に調べ、自分なりに考え、講義を受けること。また、臨床心理学の基本概念について事前に確認しておくこと。各回ごとに十分な予習と振り返り・復習が必要である。授業外学習時間:60時間。

その他注意等

心理アセスメントでは、各自、実際に代表的な心理検査を実施および解釈することを含む。また面接技法ではロールプレイを、また何度かグループワ―クを行うため、積極的に参加すること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書指定しない、毎回、資料を配布する(一部、日本語の資料も含む)
参考書ポケット精神腫瘍学 医療者が知っておきたいがん患者さんの心のケア小川朝生・内富庸介(編)創造出版
参考書がん診療に携わるすべての医師のための心のケアガイド清水 研(編)真興交易(株)医書出版部
参考書マイクロカウンセリングアレン・E・アイビイ(著)、福原ほか(訳編)川島書店
教科書
署名
指定しない、毎回、資料を配布する(一部、日本語の資料も含む)
著者・編者
発行所
参考書
署名
ポケット精神腫瘍学 医療者が知っておきたいがん患者さんの心のケア
著者・編者
小川朝生・内富庸介(編)
発行所
創造出版
参考書
署名
がん診療に携わるすべての医師のための心のケアガイド
著者・編者
清水 研(編)
発行所
真興交易(株)医書出版部
参考書
署名
マイクロカウンセリング
著者・編者
アレン・E・アイビイ(著)、福原ほか(訳編)
発行所
川島書店