Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
皮膚科学
英文名Dermatology
科目概要医学専攻(博士課程) 臨床医科学群(内科系) 2単位 講義
履修期集中(1か月以内)
科目責任者天羽 康之
担当者天羽 康之, 安藝 良一, 白井 京美, 増澤 真実子
講義室

授業の目的

博士課程の講義を受講する学生は、すべての学生にとって皮膚疾患を臨床面と研究面から興味を持って理解できるよう、最新の臨床と研究内容を交えた解りやすい講義を行う。

教育内容

基本的な皮膚科学の臨床と研究に関する教育を行うと同時に、指導者の専門分野を研究的な視点でわかりやすく解説する。

教育方法

皮膚科学の臨床診断や病態解明における研究の重要性を理解できるよう教育を行う。
講義はUSBメモリーにて配布する動画と課題レポートで実施する。提出された課題レポートの内容を評価し知識を得られたかを確認する。不十分と思われた場合は追加の課題レポートを提出してもらい評価する。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

DP1 専門領域の全般的な知識と最新の国際的研究動向の把握
DP2 先端の研究手法
DP3 医学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医学)
   医科学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医科学)
DP4 研究チームのリーダーとして医学研究の立案遂行(授与学位:医学)
   研究チームのリーダーとして医科学研究の立案遂行(授与学位:医科学)
DP5 国際的なレベルの学術論文の作成、出版

授業内容

項目内容担当者講義室
1皮膚科学総論皮膚科学総論【スライド:日本語】天羽 康之
USBメモリーでの視聴
2皮膚幹細胞皮膚の幹細胞【スライド:日本語】天羽 康之
USBメモリーでの視聴
3アトピー性皮膚炎等のアレルギー性皮膚疾患アレルギー性皮膚疾患の病態について【スライド:日本語】天羽 康之
USBメモリーでの視聴
4薬疹薬疹の臨床と診断【スライド:日本語】白井 京美
USBメモリーでの視聴
5膠原病の皮膚症状①SLE【スライド:日本語】白井 京美
USBメモリーでの視聴
6膠原病の皮膚症状②皮膚筋炎、強皮症、その他【スライド:日本語】白井 京美
USBメモリーでの視聴
7代謝異常に伴う皮膚症状代謝異常症にておこりうる皮膚病変について【スライド:日本語】白井 京美
USBメモリーでの視聴
8尋常性乾癬尋常性乾癬の病態・治療・併発症【スライド:日本語】安藝 良一
USBメモリーでの視聴
9その他の炎症性角化症炎症性角化症の病態と治療 【スライド:日本語】安藝 良一
USBメモリーでの視聴
10蕁麻疹・紅斑蕁麻疹と紅斑の病態と臨床について【スライド:日本語】安藝 良一
USBメモリーでの視聴
11皮膚アレルギー疾患アレルギー疾患の臨床について【スライド:日本語】安藝 良一
USBメモリーでの視聴
12皮膚腫瘍①皮膚原発腫瘍について【スライド:日本語】増澤 真実子
USBメモリーでの視聴
13皮膚腫瘍②皮膚原発腫瘍について【スライド:日本語】増澤 真実子
USBメモリーによる視聴
14血管炎皮膚の血管炎について【スライド:日本語】増澤 真実子
USBメモリーでの視聴
15全身疾患に伴う皮膚病変皮膚症状と原因検索について【スライド:日本語】増澤 真実子
USBメモリーでの視聴
No. 1
項目
皮膚科学総論
内容
皮膚科学総論【スライド:日本語】
担当者
天羽 康之
講義室
USBメモリーでの視聴
No. 2
項目
皮膚幹細胞
内容
皮膚の幹細胞【スライド:日本語】
担当者
天羽 康之
講義室
USBメモリーでの視聴
No. 3
項目
アトピー性皮膚炎等のアレルギー性皮膚疾患
内容
アレルギー性皮膚疾患の病態について【スライド:日本語】
担当者
天羽 康之
講義室
USBメモリーでの視聴
No. 4
項目
薬疹
内容
薬疹の臨床と診断【スライド:日本語】
担当者
白井 京美
講義室
USBメモリーでの視聴
No. 5
項目
膠原病の皮膚症状①
内容
SLE【スライド:日本語】
担当者
白井 京美
講義室
USBメモリーでの視聴
No. 6
項目
膠原病の皮膚症状②
内容
皮膚筋炎、強皮症、その他【スライド:日本語】
担当者
白井 京美
講義室
USBメモリーでの視聴
No. 7
項目
代謝異常に伴う皮膚症状
内容
代謝異常症にておこりうる皮膚病変について【スライド:日本語】
担当者
白井 京美
講義室
USBメモリーでの視聴
No. 8
項目
尋常性乾癬
内容
尋常性乾癬の病態・治療・併発症【スライド:日本語】
担当者
安藝 良一
講義室
USBメモリーでの視聴
No. 9
項目
その他の炎症性角化症
内容
炎症性角化症の病態と治療 【スライド:日本語】
担当者
安藝 良一
講義室
USBメモリーでの視聴
No. 10
項目
蕁麻疹・紅斑
内容
蕁麻疹と紅斑の病態と臨床について【スライド:日本語】
担当者
安藝 良一
講義室
USBメモリーでの視聴
No. 11
項目
皮膚アレルギー疾患
内容
アレルギー疾患の臨床について【スライド:日本語】
担当者
安藝 良一
講義室
USBメモリーでの視聴
No. 12
項目
皮膚腫瘍①
内容
皮膚原発腫瘍について【スライド:日本語】
担当者
増澤 真実子
講義室
USBメモリーでの視聴
No. 13
項目
皮膚腫瘍②
内容
皮膚原発腫瘍について【スライド:日本語】
担当者
増澤 真実子
講義室
USBメモリーによる視聴
No. 14
項目
血管炎
内容
皮膚の血管炎について【スライド:日本語】
担当者
増澤 真実子
講義室
USBメモリーでの視聴
No. 15
項目
全身疾患に伴う皮膚病変
内容
皮膚症状と原因検索について【スライド:日本語】
担当者
増澤 真実子
講義室
USBメモリーでの視聴

到達目標

皮膚疾患の病態を臨床と研究的な視野を持って理解する。

評価方法

受講中の口頭試験、場合によりレポートにて評価
授業に対する積極性50%
課題レポート50% レポート内容を確認し内容に応じた教育を行う

準備学習等(予習・復習)

皮膚科学に関する教科書を十分勉強すること  授業時間外の学習時間:60時間
予習:授業の内容に関する教科書のページを読む
復習:授業の内容を復習し、今後の研究につなげる

その他注意等

USBメモリーの配布時期および講義方法変更時は履修者へメールで通知する。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書最新皮膚科学体系、Lever's histopathology of the skin玉置邦彦、David E. Elder中山書店 、Wolters Kluwer
参考書特になし
教科書
署名
最新皮膚科学体系、Lever's histopathology of the skin
著者・編者
玉置邦彦、David E. Elder
発行所
中山書店 、Wolters Kluwer
参考書
署名
特になし
著者・編者
発行所