Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
小児科学
英文名Pediatrics
科目概要医学専攻(博士課程) 臨床医科学群(内科系) 2単位 講義
履修期通年
科目責任者石倉 健司
担当者石倉 健司, 中西 秀彦, 高田 史男, 平田 陽一郎, 野々田 豊, 伊藤 尚志, 橘田 一輝, 本田 崇, 大岡 麻理, 奥田 雄介, 石田 宗司, 前田 実花, 未定
講義室

授業の目的

小児科学は、子供の疾患全般を対象にした臨床学である。更には、新生児期から学童期に至る成長発達や加齢に伴う疾患の移り変わりをも理解する必要がある。小児科学は、各臓器ごとに専門家が存在し、臨床研究に従事している医師で構成されている。博士課程においては、小児科学の全体を網羅するのではなく、各講義者の専門分野を分かりやすく解説する。これにより、様々な過程を経て進学してきた学生であっても、小児医療の本質を習得することを目標とする。

教育内容

臨床講義が主体となる。各臓器ごとに、腎臓、新生児、循環器をそれぞれ3単位、神経2単位、免疫、内分泌代謝、感染、小児臨床薬理学を1単位ずつ受講する。一般小児科学に準じたものではなく、最近の学術報告(海外を含む)と症例経験を通して、up to dateな知識を紹介する。標準小児科学(参考書)に沿った講義ではないので、小児科学全体を俯瞰するために役立てて頂きたい。2020年度より、慢性疾患を患う障害児が安全に療養される施設(小児在宅支援センター)に見学する実習を開始している。

教育方法

講義形式は、対面、オンラインライブ、オンデマンドのいずれかとする。各講義毎にスライドや配布資料を使って講義を進める。事前に参考資料が提示されている場合には、必ず目を通すよう心掛けて欲しい。双方向性の講義が理想であり、積極的な質問や討論を期待している。
レポートなど、課題を課した場合は、メールなどで個別にフィードバックする。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

DP1 専門領域の全般的な知識と最新の国際的研究動向の把握
DP2 先端の研究手法
DP3 医学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医学)
   医科学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医科学)
DP4 研究チームのリーダーとして医学研究の立案遂行(授与学位:医学)
   研究チームのリーダーとして医科学研究の立案遂行(授与学位:医科学)
DP5 国際的なレベルの学術論文の作成、出版

授業内容

項目内容担当者日時講義室
1感染/infectionウイルス感染症とワクチン/ Viral Infections and Vaccines伊藤 尚志
6/9③オンラインライブ
小児腎臓病(1)/ Pediatric kidney disease (1)腎臓の発生と機能 / Development and function of the kidney奥田 雄介
6/11②オンラインライブ
3早産児の呼吸障害-最新トピックス /Respiratory Disturbances in Preterm Infants - Current Topics早産児の呼吸適応の特徴、疾患について解説する / Describe the characteristics and diseases of respiratory adaptation in preterm infants
中西 秀彦
6/18②オンラインライブ
4早産超低出生体重児の予後 / Prognosis of preterm very low birth weight infants早産超低出生体重児の短期・長期予後と発達評価について / Short- and long-term prognosis and developmental evaluation of preterm very low birth weight infants大岡 麻理
6/25⑤オンラインライブ
5小児神経疾患(1)/ Pediatric neurological disease (1)重症心身障害児について / About Severely Mentally and Physically Handicapped Children野々田 豊
7/1⑤オンライン(オンデマンド)
6内分泌・代謝 / Endocrinology & Metabolism性分化、成長、二次性徴における基礎と病態について / Fundamentals and Pathophysiology in Sex Differentiation, Growth, and Secondary Sexual Characteristics橘田 一輝
7/9⑤オンラインライブ
7小児神経疾患(2) / Pediatric neurological diseases (2)小児在宅支援部門(あすぱら)見学・実習 / Observation and practical training at the pediatric home support division (Aspara)野々田 豊
7/15⑤大学病院 小児在宅支援センター
8小児腎臓病(3)/ Pediatric kidney disease (3)小児腎炎,ネフローゼ / Pediatric nephritis, nephrosis奥田 雄介
7/16②オンラインライブ
9新生児の循環動態 / Neonatal circulatory dynamics胎児循環から胎外循環への移行について / The transition from fetal circulation to extra-uterine circulation石田 宗司
9/3④オンラインライブ
10小児腎臓病(2)/ Pediatric kidney disease (2)小児慢性腎臓病(CKD)/ Pediatric Chronic Kidney Disease (CKD)石倉 健司
9/10③オンラインライブ
11カテーテルを用いた心血管機能評価 先天性心疾患の血行動態の評価方法 / Catheter-based assessment of cardiovascular function
本田 崇
9/25④オンラインライブ
12小児神経疾患(3)/ Pediatric neurological diseases (3)小児神経難病の最新の知見と治療 / Current findings and treatment of pediatric neurological intractable diseases未定
オンラインライブ
13小児遺伝学 /Pediatric Genetics 小児遺伝診療の基礎 / Fundamentals of Pediatric Genetic Practice高田 史男
12/10⑤オンラインライブ
14小児臨床薬理学 / Pediatric Clinical Pharmacology 小児における医薬品開発の動向 / Trends in Pediatric Drug Development 前田 実花
12/11③オンラインライブ
15小児慢性疾患患者の移行支援 / Transition support for pediatric chronically ill patients小児科臨床の問題点 / Pediatric Clinical Problems平田 陽一郎
12/18⑥オンラインライブ
1
項目
感染/infection
内容
ウイルス感染症とワクチン/ Viral Infections and Vaccines
担当者
伊藤 尚志
日時
6/9③
講義室
オンラインライブ
項目
小児腎臓病(1)/ Pediatric kidney disease (1)
内容
腎臓の発生と機能 / Development and function of the kidney
担当者
奥田 雄介
日時
6/11②
講義室
オンラインライブ
3
項目
早産児の呼吸障害-最新トピックス /Respiratory Disturbances in Preterm Infants - Current Topics
内容
早産児の呼吸適応の特徴、疾患について解説する / Describe the characteristics and diseases of respiratory adaptation in preterm infants
担当者
中西 秀彦
日時
6/18②
講義室
オンラインライブ
4
項目
早産超低出生体重児の予後 / Prognosis of preterm very low birth weight infants
内容
早産超低出生体重児の短期・長期予後と発達評価について / Short- and long-term prognosis and developmental evaluation of preterm very low birth weight infants
担当者
大岡 麻理
日時
6/25⑤
講義室
オンラインライブ
5
項目
小児神経疾患(1)/ Pediatric neurological disease (1)
内容
重症心身障害児について / About Severely Mentally and Physically Handicapped Children
担当者
野々田 豊
日時
7/1⑤
講義室
オンライン(オンデマンド)
6
項目
内分泌・代謝 / Endocrinology & Metabolism
内容
性分化、成長、二次性徴における基礎と病態について / Fundamentals and Pathophysiology in Sex Differentiation, Growth, and Secondary Sexual Characteristics
担当者
橘田 一輝
日時
7/9⑤
講義室
オンラインライブ
7
項目
小児神経疾患(2) / Pediatric neurological diseases (2)
内容
小児在宅支援部門(あすぱら)見学・実習 / Observation and practical training at the pediatric home support division (Aspara)
担当者
野々田 豊
日時
7/15⑤
講義室
大学病院 小児在宅支援センター
8
項目
小児腎臓病(3)/ Pediatric kidney disease (3)
内容
小児腎炎,ネフローゼ / Pediatric nephritis, nephrosis
担当者
奥田 雄介
日時
7/16②
講義室
オンラインライブ
9
項目
新生児の循環動態 / Neonatal circulatory dynamics
内容
胎児循環から胎外循環への移行について / The transition from fetal circulation to extra-uterine circulation
担当者
石田 宗司
日時
9/3④
講義室
オンラインライブ
10
項目
小児腎臓病(2)/ Pediatric kidney disease (2)
内容
小児慢性腎臓病(CKD)/ Pediatric Chronic Kidney Disease (CKD)
担当者
石倉 健司
日時
9/10③
講義室
オンラインライブ
11
項目
カテーテルを用いた心血管機能評価
内容
先天性心疾患の血行動態の評価方法 / Catheter-based assessment of cardiovascular function
担当者
本田 崇
日時
9/25④
講義室
オンラインライブ
12
項目
小児神経疾患(3)/ Pediatric neurological diseases (3)
内容
小児神経難病の最新の知見と治療 / Current findings and treatment of pediatric neurological intractable diseases
担当者
未定
日時
講義室
オンラインライブ
13
項目
小児遺伝学 /Pediatric Genetics
内容
小児遺伝診療の基礎 / Fundamentals of Pediatric Genetic Practice
担当者
高田 史男
日時
12/10⑤
講義室
オンラインライブ
14
項目
小児臨床薬理学 / Pediatric Clinical Pharmacology
内容
小児における医薬品開発の動向 / Trends in Pediatric Drug Development
担当者
前田 実花
日時
12/11③
講義室
オンラインライブ
15
項目
小児慢性疾患患者の移行支援 / Transition support for pediatric chronically ill patients
内容
小児科臨床の問題点 / Pediatric Clinical Problems
担当者
平田 陽一郎
日時
12/18⑥
講義室
オンラインライブ

到達目標

医師として診療科に関わらず小児の特性や病態を理解できるようになるとともに、小児医療の本質を習得する。さらに、障害児医療を通して、地域医療における小児科の役割や社会貢献について理解できるようになる。

評価方法

受講中の口頭試験(オンラインライブ講義の場合は、チャットも併用)(100%)、場合によりレポート(口頭試験で評価できない場合100%)にて評価する。

準備学習等(予習・復習)

講義テーマについて自己学習。事前に参考文献があれば、目を通しておくこと。 
授業外の学習時間:60時間

その他注意等

小児在宅支援部門の見学・実習の際には、各自白衣を持参すること。
オンラインライブでの実施やオンデマンドとなる際は、担当教員から履修者へメールで通知する。
(日時・担当者が未定のものは、確定次第、履修者にメール等で通知する)

教材

種別書名
参考書標準小児科学
教科書
署名
著者・編者
発行所
参考書
署名
標準小児科学
著者・編者
発行所