Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
精神科学
英文名Psychiatry
科目概要医学専攻(博士課程) 臨床医科学群(内科系) 2単位 講義
履修期通年
科目責任者稲田 健
担当者稲田 健
講義室

授業の目的

精神科学では精神疾患克服のために必要な基礎知識、特に現在の精神医療における一次予防、診断、治療、予後、社会との関連を理解し、新たな治療法を開発するための知識を得ることを目的とする。

教育内容

精神医療において必要な、一次予防、診断、治療、予後、社会との関連について考察する。

教育方法

講義(対面及びZoomを利用したオンラインライブ)を行い、ディスカッションを通じて受講者の理解と深める。理解度に応じて次回講義や今後の研究における課題を明確化し、伝えることをもってフィードバックを行う。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

DP1 専門領域の全般的な知識と最新の国際的研究動向の把握
DP3 医学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医学)
   医科学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医科学)
DP4 研究チームのリーダーとして医学研究の立案遂行(授与学位:医学)
   研究チームのリーダーとして医科学研究の立案遂行(授与学位:医科学)
DP5 国際的なレベルの学術論文の作成、出版

授業内容

項目内容担当者講義室
1ガイダンス精神科学の履修全般について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
2講義精神科薬物療法について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
3講義精神療法について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
4講義精神医学における診断について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
5講義リエゾン精神医学について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
6講義周産期メンタルヘルスについて【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
7講義精神科救急について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
8講義依存症診療について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
9講義認知症診療について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
10講義研究発表と症例報告について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
11講義児童思春期精神医療について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
12講義摂食障害について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
13講義統合失調症の診療について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
14講義うつ病の診療について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
15講義双極性障害の診療について【スライド日本語】稲田 健
オンラインライブ
No. 1
項目
ガイダンス
内容
精神科学の履修全般について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 2
項目
講義
内容
精神科薬物療法について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 3
項目
講義
内容
精神療法について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 4
項目
講義
内容
精神医学における診断について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 5
項目
講義
内容
リエゾン精神医学について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 6
項目
講義
内容
周産期メンタルヘルスについて【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 7
項目
講義
内容
精神科救急について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 8
項目
講義
内容
依存症診療について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 9
項目
講義
内容
認知症診療について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 10
項目
講義
内容
研究発表と症例報告について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 11
項目
講義
内容
児童思春期精神医療について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 12
項目
講義
内容
摂食障害について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 13
項目
講義
内容
統合失調症の診療について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 14
項目
講義
内容
うつ病の診療について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ
No. 15
項目
講義
内容
双極性障害の診療について【スライド日本語】
担当者
稲田 健
講義室
オンラインライブ

到達目標

現在の精神医療における治療の枠組みについて説明できるようになる。

評価方法

評価はレポート(20%)、授業への積極的な参加(80%)の総合評価とする。

準備学習等(予習・復習)

理解が深まるよう、毎回、学んだ講義内容を自身で整理し、復習に取り組んでおくこと。
【授業外の学習時間:60時間】

その他注意等

講義内容は精神科専門医が知るべき内容が中心となります。講義日程の詳細は受講生と教員で協議して決定します。講義は日本語で行われます。

教材

種別書名
教科書特になし
参考書特になし
教科書
署名
特になし
著者・編者
発行所
参考書
署名
特になし
著者・編者
発行所