Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
神経機能学
英文名Neurophysiology
科目概要医学専攻(博士課程) 生体機能医科学群 2単位 講義
履修期通年
科目責任者山田 玲
担当者山田 玲, 入江 智彦, 笠井 昌俊
講義室

授業の目的

神経科学を中心とした論文紹介や研究発表を通じて最新のトピックスに触れるとともに、各自が発表を聞いて感じた疑問点や問題点を明確に提示しながらディスカッションを行うことで、より深く理解していく過程を経験する。

教育内容

・神経科学の基本的な知識や実験手技について学ぶ。
・幅広い研究分野の横断的理解を促す。
・実験と論理的思考によって仮説を証明する過程を学ぶ。

教育方法

毎回、最新の原著論文や各自の研究内容についてのプレゼンテーションを行い、参加者全員で理解を共有するとともに、内容に関するディスカッションを行う。参加者全員(教員と受講者)が輪番制で情報提供者となりプレゼンテーションを行う。教員は必要に応じて補足の説明を行うことで参加者全員の理解を促す。さらにプレゼンテーションの内容に対する評価とアドバイスを通して、フィードバックを行う。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

DP1 専門領域の全般的な知識と最新の国際的研究動向の把握
DP2 先端の研究手法
DP3 医学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医学)
   医科学研究や医療分野のリーダーとして求められる高い見識と倫理観とコミュニケーション能力(授与学位:医科学)
DP4 研究チームのリーダーとして医学研究の立案遂行(授与学位:医学)
   研究チームのリーダーとして医科学研究の立案遂行(授与学位:医科学)
DP5 国際的なレベルの学術論文の作成、出版

授業内容

項目内容担当者日時講義室
1論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
4/18⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
2論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
4/25⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
3論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
5/9⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
4論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
5/23⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
5論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
6/6⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
6論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
6/20⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
7論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
7/4⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
8論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
7/18⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
9論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
9/5⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
10論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
9/19⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
11論文抄読・研究紹介
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
10/3⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
12論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
10/17⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
13論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
10/31⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
14論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
11/14⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
15論文抄読・研究紹介プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
11/28⑤新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 1
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
4/18⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 2
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
4/25⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 3
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
5/9⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 4
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
5/23⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 5
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
6/6⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 6
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
6/20⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 7
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
7/4⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 8
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
7/18⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 9
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
9/5⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 10
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
9/19⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 11
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
10/3⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 12
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
10/17⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 13
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
10/31⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 14
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
11/14⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室
No. 15
項目
論文抄読・研究紹介
内容
プレゼンテーションと討論【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 玲
入江 智彦
笠井 昌俊
日時
11/28⑤
講義室
新Mー4F 生理学(1)セミナー室

到達目標

・情報提供者として、研究の背景や目的・実験データ・考察などを適切にスライドで提示しプレゼンテーションを行える。
・プレゼンテーションを聞いた際に生じた疑問点や問題点を明確に表現できる。
・知識に基づいた論理的思考により適切な議論を行える。

評価方法

担当時のプレゼンテーション内容を60%、非担当時の参加態度(ディスカッション・質問など)を40%として評価する。欠席は減点する。

準備学習等(予習・復習)

情報提供者が用意した原著論文や資料に目を通しておく(各回1時間〜)。また不足していると感じた知識の復習を行う(各回1時間〜)。発表を担当する際は、資料スライドの作成に約30時間が必要である。

その他注意等

特になし

教材

種別書名
教科書論文紹介の時は対象論文を1週間前までにメールで提示する。
参考書特になし
教科書
署名
論文紹介の時は対象論文を1週間前までにメールで提示する。
著者・編者
発行所
参考書
署名
特になし
著者・編者
発行所