Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
ヘルスケアビジネス
英文名Healthcare Business
科目概要医科学専攻・医学専攻(共通教育科目) 共通教育科目 2単位 講義
履修期後期(10月以降)
科目責任者渋谷 明隆
担当者渋谷 明隆, 松原 由美, 小久保 謙一, 冨士 良宏, 中澤 達
講義室

授業の目的

ヘルスケア分野でのビジネス展開に関する経営学の基本を習得し、リーダーシップ、マネジメント、コミュニケーション能力、起業家精神を涵養する

教育内容

ヘルスケア分野でのビジネスについての経営学の基本である経営戦略、マーケティング、知財戦略、資金調達、大学発ベンチャーの実際など実践的な知識の習得とともに、ビジネスに必要なリーダーシップ、マネジメント能力、コミュニケーション能力について考える機会を提供する。

教育方法

講義と事例検討など。授業全般は渋谷が担当するが、内容により外部の専門家やヘルスケア分野のビジネスの実務家を招いて実践的な講義を展開する。なお、外部ゲストは他大学からも加わる予定であり、ゲストの都合で授業日時が変更になる可能性がある。全回zoomによるオンライン授業を行う。受講に必要なミーティングID、時間の変更はメールなどで事前に周知する。レポートのフィードバックは授業中の発表会の際に、または学生個々にメールで行う。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

DP3 医学・医科学研究や医療技術の専門家・リーダーとしての高い倫理観とコミュニケーション能力
DP4 チームの中で研究や臨床を進める能力

授業内容

項目内容担当者日時講義室
1ヘルスケアビジネス概論
オリエンテーション
ヘルスケアビジネスで学ぶ内容全般、大学発ベンチャー、ベンチャーキャピタルの役割、ビジネスモデルなどについて概観する。
渋谷 明隆
10/7⑥オンラインライブ
2ヘルスケアビジネス戦略経営戦略の基礎知識。3C分析、SWOT分析、5F分析などのフレームワークについて学ぶ。渋谷 明隆
10/7⑦オンラインライブ
3マーケティングのケース(1)
ケースメソッドによる授業、予習が必要
渋谷 明隆
10/14⑥オンラインライブ
4マーケティングのケース(2)
ケースメソッドによる授業、予習が必要渋谷 明隆
10/14⑦オンラインライブ
5医療経済学概論
ヘルスケアビジネスの基礎となる医療経済について概観する。
渋谷 明隆
10/21⑥オンラインライブ
6医療における行動経済学医療分野における行動経済学的な考え方について学ぶ渋谷 明隆
10/21⑦オンラインライブ
7ヘルスケアビジネスアカウンティング財務諸表の見方などビジネスの基本となる会計学の基本を学ぶ渋谷 明隆
10/28⑥オンラインライブ
8ファイナンス(1)

ヘルスケア分野での資金調達の方策についてこの分野の第一人者である早稲田大学松原由美教授の授業。授業中に練習問題を課す
松原 由美
11/4⑥オンラインライブ
9ファイナンス(2)
ヘルスケア分野での資金調達の方策についてこの分野の第一人者である早稲田大学松原由美教授の授業。授業中に練習問題を課す松原 由美
11/4⑦オンラインライブ
10ロジカルシンキング(1)ロジックツリー、ピラミッドストラクチャーなどの論理的思考、問題解決手法について学ぶ中澤 達
11/11⑥オンラインライブ
11ロジカルシンキング(2)
ロジックツリー、ピラミッドストラクチャーなどの論理的思考、問題解決手法について実例を用いて学ぶ中澤 達
11/11⑦オンラインライブ
12知財戦略(1)
ヘルスケア分野の知財・特許の基礎知識
冨士 良宏
11/18⑥オンラインライブ
13知財戦略(2)
知財の保護、特許の取得、社会実装について学ぶ
冨士 良宏
11/25⑥オンラインライブ
14大学発ベンチャーの実際
小久保謙一先生による大学発ベンチャーの実例紹介小久保 謙一
12/2⑦オンラインライブ
15レポート発表
優秀レポートの発表会渋谷 明隆
12/9⑥オンラインライブ
No. 1
項目
ヘルスケアビジネス概論
内容
オリエンテーション
ヘルスケアビジネスで学ぶ内容全般、大学発ベンチャー、ベンチャーキャピタルの役割、ビジネスモデルなどについて概観する。
担当者
渋谷 明隆
日時
10/7⑥
講義室
オンラインライブ
No. 2
項目
ヘルスケアビジネス戦略
内容
経営戦略の基礎知識。3C分析、SWOT分析、5F分析などのフレームワークについて学ぶ。
担当者
渋谷 明隆
日時
10/7⑦
講義室
オンラインライブ
No. 3
項目
マーケティングのケース(1)
内容
ケースメソッドによる授業、予習が必要
担当者
渋谷 明隆
日時
10/14⑥
講義室
オンラインライブ
No. 4
項目
マーケティングのケース(2)
内容
ケースメソッドによる授業、予習が必要
担当者
渋谷 明隆
日時
10/14⑦
講義室
オンラインライブ
No. 5
項目
医療経済学概論
内容
ヘルスケアビジネスの基礎となる医療経済について概観する。
担当者
渋谷 明隆
日時
10/21⑥
講義室
オンラインライブ
No. 6
項目
医療における行動経済学
内容
医療分野における行動経済学的な考え方について学ぶ
担当者
渋谷 明隆
日時
10/21⑦
講義室
オンラインライブ
No. 7
項目
ヘルスケアビジネスアカウンティング
内容
財務諸表の見方などビジネスの基本となる会計学の基本を学ぶ
担当者
渋谷 明隆
日時
10/28⑥
講義室
オンラインライブ
No. 8
項目
ファイナンス(1)

内容
ヘルスケア分野での資金調達の方策についてこの分野の第一人者である早稲田大学松原由美教授の授業。授業中に練習問題を課す
担当者
松原 由美
日時
11/4⑥
講義室
オンラインライブ
No. 9
項目
ファイナンス(2)
内容
ヘルスケア分野での資金調達の方策についてこの分野の第一人者である早稲田大学松原由美教授の授業。授業中に練習問題を課す
担当者
松原 由美
日時
11/4⑦
講義室
オンラインライブ
No. 10
項目
ロジカルシンキング(1)
内容
ロジックツリー、ピラミッドストラクチャーなどの論理的思考、問題解決手法について学ぶ
担当者
中澤 達
日時
11/11⑥
講義室
オンラインライブ
No. 11
項目
ロジカルシンキング(2)
内容
ロジックツリー、ピラミッドストラクチャーなどの論理的思考、問題解決手法について実例を用いて学ぶ
担当者
中澤 達
日時
11/11⑦
講義室
オンラインライブ
No. 12
項目
知財戦略(1)
内容
ヘルスケア分野の知財・特許の基礎知識
担当者
冨士 良宏
日時
11/18⑥
講義室
オンラインライブ
No. 13
項目
知財戦略(2)
内容
知財の保護、特許の取得、社会実装について学ぶ
担当者
冨士 良宏
日時
11/25⑥
講義室
オンラインライブ
No. 14
項目
大学発ベンチャーの実際
内容
小久保謙一先生による大学発ベンチャーの実例紹介
担当者
小久保 謙一
日時
12/2⑦
講義室
オンラインライブ
No. 15
項目
レポート発表
内容
優秀レポートの発表会
担当者
渋谷 明隆
日時
12/9⑥
講義室
オンラインライブ

到達目標

ヘルスケア分野における経営学の基本を習得し、リーダーシップ、マネジメント、コミュニケーション能力を涵養し、社会人としての基礎をつくり、将来の起業への心構え、知的財産に関する知識を習得することができる。

評価方法

レポート(60%)、授業中の発言等(40%)で評価する。

準備学習等(予習・復習)

必要に応じて資料を事前配布し予習(授業により1時間程度)を求めることがある
授業外学習時間:60時間

その他注意等

授業はZOOMを利用する(受講方法は別途通知する)。
原則的に毎週火曜日の18時以降であるが、外部講師の都合により変わることもある。ケースメソッド授業では予習が必須となる。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書医療経営フレームワーク入門渋谷明隆ほか日経BP刊
参考書MBA流ケースメソッドによる医療経営入門1,2渋谷明隆ほか日経BP刊
教科書
署名
医療経営フレームワーク入門
著者・編者
渋谷明隆ほか
発行所
日経BP刊
参考書
署名
MBA流ケースメソッドによる医療経営入門1,2
著者・編者
渋谷明隆ほか
発行所
日経BP刊