Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
放射線医学物理学特論
英文名Radiation and Medical Physics
科目概要医科学専攻(修士課程) 医学物理士養成コース 1単位 講義
履修期通年
科目責任者長谷川 智之
担当者長谷川 智之, 齋藤 秀敏, 蓑原 伸一, 橘 英伸, 花田 剛士
講義室

授業の目的

医学物理士には、医学物理学分野における実務及び研究活動に緊密に関わる実践的な素養が求められる。本講義では、主として放射線治療分野における医学物理士に関わる先端的、実践的、実務的、理工学的テーマ等について、医学物理士資格を有する経験豊富な担当教員が教授する。

教育内容

放射線治療分野の医学物理士の実務や研究活動に関わる先端的、実践的、理工学的テーマ等について医学物理士資格を有する経験豊富な担当教員が選りすぐった内容。

教育方法

配布資料等に基づき授業内容を教授する。オンライン授業(Zoom等事前に連絡)や学外施設での授業も予定している。また、授業中の質問などに対応してフィードバックを行う。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

DP1 専門領域の基本的な知識を持ち、その領域の研究動向を把握

授業内容

項目内容担当者講義室
1高エネルギー光子・電子ビーム治療の線量計測高エネルギー光子・電子ビーム治療での水吸収線量計測について学ぶ。
【スライド:日本語】
齋藤 秀敏
未定
2高エネルギー光子・電子ビーム治療の線量計算アルゴリズム高エネルギー光子・電子ビーム治療での線量計算アルゴリズムについて学ぶ。
【スライド:日本語】
齋藤 秀敏
未定
3重粒子線治療装置に関する物理・技術的なテーマ1粒子線治療(重粒子線・陽子線)の照射技術および装置について学ぶ(可能な場合は神奈川県立がんセンター重粒子線施設の見学を含む)。
【スライド:日本語】
蓑原 伸一
未定
4重粒子線治療装置に関する物理・技術的なテーマ2粒子線治療(重粒子線・陽子線)の照射技術および装置について学ぶ(可能な場合は神奈川県立がんセンター重粒子線施設の見学を含む)。
【スライド:日本語】
蓑原 伸一
未定
5X線治療装置・小線源治療装置国立がん研究センター東病院に導入されているX線治療装置、小線源治療装置について学ぶ。
【スライド:日本語】
橘 英伸
未定
6陽子線治療装置国立がん研究センター東病院に導入されている陽子線治療装置について学ぶ。
【スライド:日本語】
橘 英伸
未定
7密封小線源の品質管理密封小線源治療の物理的品質管理について学ぶ。
【スライド:日本語】
花田 剛士
未定
8Monte Carloシミュレーション医学物理学のためのMonte Carloシミュレーション法について学ぶ。
【スライド:日本語】
花田 剛士
未定
No. 1
項目
高エネルギー光子・電子ビーム治療の線量計測
内容
高エネルギー光子・電子ビーム治療での水吸収線量計測について学ぶ。
【スライド:日本語】
担当者
齋藤 秀敏
講義室
未定
No. 2
項目
高エネルギー光子・電子ビーム治療の線量計算アルゴリズム
内容
高エネルギー光子・電子ビーム治療での線量計算アルゴリズムについて学ぶ。
【スライド:日本語】
担当者
齋藤 秀敏
講義室
未定
No. 3
項目
重粒子線治療装置に関する物理・技術的なテーマ1
内容
粒子線治療(重粒子線・陽子線)の照射技術および装置について学ぶ(可能な場合は神奈川県立がんセンター重粒子線施設の見学を含む)。
【スライド:日本語】
担当者
蓑原 伸一
講義室
未定
No. 4
項目
重粒子線治療装置に関する物理・技術的なテーマ2
内容
粒子線治療(重粒子線・陽子線)の照射技術および装置について学ぶ(可能な場合は神奈川県立がんセンター重粒子線施設の見学を含む)。
【スライド:日本語】
担当者
蓑原 伸一
講義室
未定
No. 5
項目
X線治療装置・小線源治療装置
内容
国立がん研究センター東病院に導入されているX線治療装置、小線源治療装置について学ぶ。
【スライド:日本語】
担当者
橘 英伸
講義室
未定
No. 6
項目
陽子線治療装置
内容
国立がん研究センター東病院に導入されている陽子線治療装置について学ぶ。
【スライド:日本語】
担当者
橘 英伸
講義室
未定
No. 7
項目
密封小線源の品質管理
内容
密封小線源治療の物理的品質管理について学ぶ。
【スライド:日本語】
担当者
花田 剛士
講義室
未定
No. 8
項目
Monte Carloシミュレーション
内容
医学物理学のためのMonte Carloシミュレーション法について学ぶ。
【スライド:日本語】
担当者
花田 剛士
講義室
未定

到達目標

基本原理や基礎知識に基づき授業内容を確実に理解すること。

評価方法

授業中の課題(100%)で評価する。

準備学習等(予習・復習)

診療放射線技師国家試験レベルの放射線物理学、放射線計測学、放射線治療物理学を理解していること。
授業外学習時間:29時間

その他注意等

授業日時は履修者と担当教員の協議の上で決定する。医学物理士養成コース以外の学生は授業内要の理解が困難であるので選択しないこと。オンライン授業も予定している。

教材

種別書名
教科書特に指定しない
参考書特に指定しない
教科書
署名
特に指定しない
著者・編者
発行所
参考書
署名
特に指定しない
著者・編者
発行所