Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
診療放射線技術学
英文名Clinical Imaging Technology
科目概要医科学専攻(修士課程) 医療工学群 2単位 講義
履修期前期(9月迄)
科目責任者五味 勉
担当者五味 勉, 原 秀剛, THET THET LWIN, 渡邉 祐介, 水上 慎也, 山田 智子, 中島 正弘, 轟 辰也
講義室

授業の目的

一般X線撮影、X線CT検査、MRI検査および核医学検査は、画像診断をはじめとして治療方針の決定や治療効果判定に不可欠な検査法である。特にCT・MRを使用した断層イメージング法は、撮像法を変えることにより、種々の臓器形態、組織変化や血流を含めた機能診断が可能なため、正確な診断、治療法決定や治療効果判定に威力を発揮している。主として断層イメージング手法の撮像原理を理解するとともに、画像評価法に関する基礎知識を深め、臨床で活用可能な断層イメージング手法の開発を目指した教育を行う。

教育内容

断層イメージング原理と基本的な画質特性を教授するとともに、撮像条件(パラメータ)との関係、臨床応用技術についても解説を行う。

教育方法

パワーポイントによって対面による講義を実施する。なお、課題についてレポート提出を求め、授業の途中あるいは最終授業で全体にフィードバックを行う。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

DP1 専門領域の基本的な知識を持ち、その領域の研究動向を把握

授業内容

項目内容担当者日時講義室
1CTの撮像原理FBP法、逐次近似再構成法を解説する。[スライド:英語]五味 勉
4/17⑥A1号館5階ゼミ室1
2コーンビームCTの撮像原理FeldKamp法の概要、画像特性を解説する。[スライド:英語]五味 勉
4/24⑥A1号館5階ゼミ室1
3トモシンセシスの撮像原理シフト加算法、FBP法、逐次近似再構成法を解説する。[スライド:英語]五味 勉
5/8⑥A1号館5階ゼミ室1
4トモシンセシスの画像特性面内画像、体軸方向の画像評価法及び画像特性を解説する。[スライド:日本語]中島 正弘
5/14⑥A1号館5階ゼミ室1
5CTの臨床技術(1)再構成法による臨床画像の特性を解説する。(頭部、胸部) [スライド:英語]原 秀剛
5/22⑥A1号館5階ゼミ室1
6CTの臨床技術(2)再構成法による臨床画像の特性を解説する。(腹部) [スライド:英語]原 秀剛
5/29⑥A1号館5階ゼミ室1
7画像誘導放射線治療に関する撮像原理
IGRTの装置・撮像原理を解説する。 [スライド:英語]渡邉 祐介
6/5⑥A1号館5階ゼミ室1
8放射線治療における画像情報の活用
治療計画や照射位置照合への画像情報の活用について解説する。 [スライド:英語]渡邉 祐介
6/12⑥A1号館5階ゼミ室1
9乳房撮影法(マンモグラフィ)の基礎特性(1)
乳房X線撮影法(マンモグラフィ)の原理および画像の基礎物理特性を解説する。【スライド:英語・日本語】山田 智子
6/19⑥A1号館5階ゼミ室1
10乳房撮影法(マンモグラフィ)の基礎特性(2)
乳房X線撮影法(マンモグラフィ)の臨床画像技術を解説する。【スライド:英語・日本語】山田 智子
6/26⑥A1号館5階ゼミ室1
11MRI画像の画像評価・特性
画像評価法及び画像特性を解説する。【スライド:英語・日本語】水上 慎也
7/3⑥A1号館5階ゼミ室1
12MRIの臨床技術
撮像シーケンスによる臨床画像の特性を解説する。【スライド:英語・日本語】水上 慎也
7/10⑥A1号館5階ゼミ室1
13位相コントラストイメージングの基礎特性
位相コントラストイメージングの概要および原理を解説する。[スライド:英語]THET THET LWIN
7/17⑥A1号館5階ゼミ室1
14位相コントラストイメージングの臨床応用位相コントラストイメージングの画像評価および画質特性を解説する。[スライド:英語]THET THET LWIN
7/24⑥A1号館5階ゼミ室1
15断層イメージングに関する最新動向断層イメージングに関する最新トピックスの解説。【スライド:英語・日本語】轟 辰也
7/30⑥A1号館5階ゼミ室1
No. 1
項目
CTの撮像原理
内容
FBP法、逐次近似再構成法を解説する。[スライド:英語]
担当者
五味 勉
日時
4/17⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 2
項目
コーンビームCTの撮像原理
内容
FeldKamp法の概要、画像特性を解説する。[スライド:英語]
担当者
五味 勉
日時
4/24⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 3
項目
トモシンセシスの撮像原理
内容
シフト加算法、FBP法、逐次近似再構成法を解説する。[スライド:英語]
担当者
五味 勉
日時
5/8⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 4
項目
トモシンセシスの画像特性
内容
面内画像、体軸方向の画像評価法及び画像特性を解説する。[スライド:日本語]
担当者
中島 正弘
日時
5/14⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 5
項目
CTの臨床技術(1)
内容
再構成法による臨床画像の特性を解説する。(頭部、胸部) [スライド:英語]
担当者
原 秀剛
日時
5/22⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 6
項目
CTの臨床技術(2)
内容
再構成法による臨床画像の特性を解説する。(腹部) [スライド:英語]
担当者
原 秀剛
日時
5/29⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 7
項目
画像誘導放射線治療に関する撮像原理
内容
IGRTの装置・撮像原理を解説する。 [スライド:英語]
担当者
渡邉 祐介
日時
6/5⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 8
項目
放射線治療における画像情報の活用
内容
治療計画や照射位置照合への画像情報の活用について解説する。 [スライド:英語]
担当者
渡邉 祐介
日時
6/12⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 9
項目
乳房撮影法(マンモグラフィ)の基礎特性(1)
内容
乳房X線撮影法(マンモグラフィ)の原理および画像の基礎物理特性を解説する。【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 智子
日時
6/19⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 10
項目
乳房撮影法(マンモグラフィ)の基礎特性(2)
内容
乳房X線撮影法(マンモグラフィ)の臨床画像技術を解説する。【スライド:英語・日本語】
担当者
山田 智子
日時
6/26⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 11
項目
MRI画像の画像評価・特性
内容
画像評価法及び画像特性を解説する。【スライド:英語・日本語】
担当者
水上 慎也
日時
7/3⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 12
項目
MRIの臨床技術
内容
撮像シーケンスによる臨床画像の特性を解説する。【スライド:英語・日本語】
担当者
水上 慎也
日時
7/10⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 13
項目
位相コントラストイメージングの基礎特性
内容
位相コントラストイメージングの概要および原理を解説する。[スライド:英語]
担当者
THET THET LWIN
日時
7/17⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 14
項目
位相コントラストイメージングの臨床応用
内容
位相コントラストイメージングの画像評価および画質特性を解説する。[スライド:英語]
担当者
THET THET LWIN
日時
7/24⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1
No. 15
項目
断層イメージングに関する最新動向
内容
断層イメージングに関する最新トピックスの解説。【スライド:英語・日本語】
担当者
轟 辰也
日時
7/30⑥
講義室
A1号館5階ゼミ室1

到達目標

1. 断層イメージング手法に関する撮像原理を習得できる。
2. 断層イメージング手法の画像再構成法を理解できる。
3. 断層像の画像評価法および基本特性について理解できる。

評価方法

提出レポートの内容(90%)、講義への積極的な参加(10%)を総合的に評価する。なお、欠席は減点とする。

準備学習等(予習・復習)

予習: 診療放射線技術学領域の中で特にCT・MRIの撮像原理や画像再構成の原理について調べておくこと。
復習: 講義内容の中で断層画像生成に関わる画像再構成の理論や特性について、概要や不明な点をまとめておくこと。
授業時間外の学習時間:60時間

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書特に指定しない。
参考書The Essential Physics of Medical Imaging 3版Jerrold T.Bushberg 他 (著)LWW
教科書
署名
特に指定しない。
著者・編者
発行所
参考書
署名
The Essential Physics of Medical Imaging 3版
著者・編者
Jerrold T.Bushberg 他 (著)
発行所
LWW